2011年09月10日
ラピュータ

っていっても、アニメじゃないです(あれはラピュタ?)
整理してたらこんなものが出てきました。
(面倒なので取説の写真ですが・・・)
セイコーインスツルメンツのRuputer、
メーカー曰く、「腕に付けるパソコン」です。
2000年頃に定価の1/10で売られていたので、
当時つい買ってしまいました。
フロッピ1枚分(1.2MB)くらいのデータは入ったと思います。
当時は、数100KB("K" です!!)のファイルでも
大きいくらいでした。
今は扱うファイルのサイズの桁が違いますね(^^;
買った当時はずいぶんこれで遊びましたが、
今ならスマートフォンかな・・・
Posted by Tetsuji at 10:03│Comments(2)
この記事へのコメント
おやおや。
貴公子 ドクタ-上保が、親父ギャグかい?(笑)
ラピュ-タ 知らないな。
まるで60年代のSFマンガに出てきた、未来の時計みたいだね。
こんなのが有ったんだ。
知らない私が、親父でした。(泣)
貴公子 ドクタ-上保が、親父ギャグかい?(笑)
ラピュ-タ 知らないな。
まるで60年代のSFマンガに出てきた、未来の時計みたいだね。
こんなのが有ったんだ。
知らない私が、親父でした。(泣)
Posted by マルコじいさん at 2011年09月10日 12:16
マルコじいさん
最近、うつってきたのかも・・・(^^;
赤外線ポートがついていたので、
TVリモコンのプログラムを組んで入れてやると、
TVの操作ができました。
これで60年代のSFマンガの世界に浸れましたよ(^^)v
はたから見ると、まさにオタク・・・
最近、うつってきたのかも・・・(^^;
赤外線ポートがついていたので、
TVリモコンのプログラムを組んで入れてやると、
TVの操作ができました。
これで60年代のSFマンガの世界に浸れましたよ(^^)v
はたから見ると、まさにオタク・・・
Posted by Tetsuji
at 2011年09月10日 18:55
