2011年09月03日
日本の歌
10月29日の Double Note の秋ライブに向けて、
仕込みをはじめました。
以前から、日本の歌のレパートリーに入れていまして、
これまでは、「おぼろ月夜」を演ってきました。
この秋ライブでは、「ふるさと」を演ろう、ということで
今日一日アレンジをしてました。
少々懲りすぎたか・・・
メロディがとりにくいかもしれませんねぇ・・・(^^;

仕込みをはじめました。
以前から、日本の歌のレパートリーに入れていまして、
これまでは、「おぼろ月夜」を演ってきました。
この秋ライブでは、「ふるさと」を演ろう、ということで
今日一日アレンジをしてました。
少々懲りすぎたか・・・
メロディがとりにくいかもしれませんねぇ・・・(^^;

Posted by Tetsuji at 21:48│Comments(6)
この記事へのコメント
うさぎ 追いし かの山…♪
子供の頃、この歌詞を「うさぎ 美味し かの山…」って、
勘違いしてました。(笑)
ダブルノ-トが唄う「日本の歌」 好きだなぁ♪
いつか、ダブルノ-トバ-ジョンの「日本の歌コレクション」アルバム♪が、
聴ける事を、夢見て待ってます。
よろしくね。
子供の頃、この歌詞を「うさぎ 美味し かの山…」って、
勘違いしてました。(笑)
ダブルノ-トが唄う「日本の歌」 好きだなぁ♪
いつか、ダブルノ-トバ-ジョンの「日本の歌コレクション」アルバム♪が、
聴ける事を、夢見て待ってます。
よろしくね。
Posted by マルコじいさん at 2011年09月04日 09:46
マルコじいさん
あ、ぼくもそう思ってました!
で、実際うさぎをいただいたこともありますが、
美味しかったかどうかは・・・(^^;
「日本の歌コレクション」、いいですねぇ
次のCDに少し入れてみようかな、と思ったり・・・
あ、ぼくもそう思ってました!
で、実際うさぎをいただいたこともありますが、
美味しかったかどうかは・・・(^^;
「日本の歌コレクション」、いいですねぇ
次のCDに少し入れてみようかな、と思ったり・・・
Posted by Tetsuji
at 2011年09月04日 20:30

「日本の歌」…古今東西・津々浦々ある中で、今後、どのような曲が選ばれていくのか…また、そのアレンジも楽しみです。
‘Double Note で聴きたい日本の歌’…僕の脳内で、仮想LIVEが始まってしまいました♪
‘Double Note で聴きたい日本の歌’…僕の脳内で、仮想LIVEが始まってしまいました♪
Posted by Shinya at 2011年09月05日 06:58
あっ、そうだ。
上保君も、オリジナルの“童謡”を作曲してみては如何かな?
子供から、大人までが口ずさめる唄を♪
平成の、山田耕作になれるよ。
でも、“動揺”しないでね。(笑)
上保君も、オリジナルの“童謡”を作曲してみては如何かな?
子供から、大人までが口ずさめる唄を♪
平成の、山田耕作になれるよ。
でも、“動揺”しないでね。(笑)
Posted by マルコじいさん at 2011年09月05日 17:42
Shinyaさん
アレンジがポイントになりそうです。
Double Note らしさを出せればいいですね。
マルコじいさん
それは予想してなかった展開です(^^;
既存の童謡の認知度は圧倒的なので、ハードルが高そう・・・
ちなみに、最後一言は予想どおりでしたね(^^)v
アレンジがポイントになりそうです。
Double Note らしさを出せればいいですね。
マルコじいさん
それは予想してなかった展開です(^^;
既存の童謡の認知度は圧倒的なので、ハードルが高そう・・・
ちなみに、最後一言は予想どおりでしたね(^^)v
Posted by うえぼ at 2011年09月05日 21:36
それって、“どうよう?” (笑)
Posted by マルコじいさん at 2011年09月06日 11:06